カカアコとは、ワイキキよりダウンタウン寄りにあり、アラモアナセンターを超えたワードエリアのちょっと西側になります。
アラモアナセンターやワードヴィレッジからも歩いて行けなくはない距離で、インスタ映えしそうなウォールアートやおしゃれなお店がたくさんあるんです。
カカアコのオシャレなグルメスポットはこちらも参考にしてみて下さい→カカアコ
カカアコと言えばウォルアート

倉庫や小さなローカル向けのお店などが多く集まっているカカアコエリア。
ここ近年、昔ではみられない光景が見られるようになりました。それは、カカアコ辺りにカメラを持った日本人がどんどん流れ込んで来ているんです。
と言うのも、この辺りには芸術的な?もしくは落書き的な?(失礼っ!)アートがたくさん並んでいるので、街歩きをしながら雰囲気のあるウォールアートの写真が撮れ、インスタにアップする人もたくさんいるんです。
ほとんどがビルや倉庫の前なので、車が駐車していることが多く、車が停まっていない時がチャンスです♪
2018年に新しく追加されたアートもたくさんあるので、今まで行った人もぜひまた歩いてみてください。
新しいアートに出会えますよ。

セグウェイツアーでウォルアートを楽しむ方も↓

ここに紹介したのはほんの一部です。
まだまだ新しいアートはたくさんあります。
探してみてくださいね。
ダウン・トゥ・アース(Down to Earth)がカカアコに!

ダウン・トゥ・アースは、1977年にマウイ島で最初の店舗を構えてから、今ではオアフ島に4店舗(キングストリート、カポレイ、パールリッジ、カイルア)ありますが、今回カカアコに新店舗をオープンさせる予定です。
4月半ばにソフトオープンする予定です。
ダウン・トゥ・アースは、オーガニック&ナチュラル系のアイテムが揃っているローカルビジネスとしてハワイの人たちの健康を支えて来ました。
今回のカカアコ店では、デリセクションを大きくして、サラダやベジタブル寿司、アジアンスタイルのボウル(丼)などを充実させるようです。
お持ち帰り用のピザなどもあるそうで、ヘルシー志向の方にはうれしいですよね。
カカアコのダウン・トゥ・アースの場所
複合施設「ソルト」からそう遠くない、低層階コンドミニアムのケアウホウ・レーン(Keauhou Lane)の1階です。
また、パールリッジ店も2018年後半には、今あるパールリッジ・ウエストからほど遠くないトイザらスのあった敷地の隣に規模も大きくなり新しく移転する予定です。こちらもデリセクションが大きくなるそうですよ。
Hマートもオープン予定

日本人にはあまり馴染みのないスーパーマーケットかもしれませんが、アメリカ本土に多数店舗のある米国内最大規模の韓国系スーパーマーケットチェーンです。
在住日本人には強い味方のお店なんですよ^^
オープン予定は、2018年の夏前。6月頃を予定しているそうです。
1階は韓国系食材を中心にアジア系の食材が並び、2階はイートインスペースになる予定だそうですよ。
気軽に韓国料理を店内で食べられるのはうれしいですよね。
また、韓国系の食材や調味料なども日本に比べたら安いのでおみやげに買って帰るのもいいですよね。
カカアコのHマートの場所
ダウン・トゥ・アースの向かい側になります。
ザ・フラッツ・アット・プフヌイに隣接するビル内の中です。
ホール・フーズ・マーケットWhole Foods Market

以前噂されていた場所は、日本食材スーパーマーケットのマルカイの跡地と言われていましたが、そこではなく、もうちょっと東側に行った以前オフィス・ディポ(Office Depot)があった跡地にオープン予定です。
敷地は約1500坪だそうですよ。
2018年の春にオープン予定とのことでしたが、どうやら夏前くらいに延期されそうです。
今現在、ホール・フーズ・マーケットは、カハラとカイルアに2店舗ありますが、この辺りには高級高層コンドミニアムがどんどん建っているので、需要は大きくありそうですね。
カカアコのホール・フーズ・マーケットの場所
ワードエリア。T.J.Maxxなどのあるビルのダウンタウン寄り。
いかがでしたか?
人気のカカアコエリアにオープンするスーパーマーケットで、デリセクションが多いと言うことは、街歩きの途中にちょっと休憩したり、お茶したり、軽くスナックを食べたりと使い道はいろいろ。
とっても便利になること間違いなしですね^^