今カカアコエリアは急成長で、話題のレストランやおしゃれなお店でいっぱいです。
カカアコエリアのウォールアートも有名なフォトスポットになってきました。
主にカカアコエリアと言えば、アラモアナブルバードを挟んで山側にあるお店などが話題になっていますが、海沿いにあるカカアコウォーターフロントパークに行ってみた事はありますか?
ダイヤモンドヘッドの絶景を見ることができたり、とっても素朴でハワイらしいゆっくりとした時間が流れるカカアコウォーターフロントパークを紹介します。
カカアコウォーターフロントパークって?
ハワイを紹介する写真で、大きな海の向こう側にダイヤモンドヘッドとワイキキのビル群が遠くに見える写真をみた事があると思います。
それはカカアコウォーターフロントパークから撮っている写真です。
カカアコウォーターフロントパークは、ウエディングなどでのフォトスポットになっているほど美しいビューを楽しめる場所です。
海に向かって左側を見ればダイヤモンドヘッド、そしてサーファーがたくさんサーフィンを楽しんでいるのもハワイらしい景色ですね。
右側には広大な海が臨めます。
カカアコウォーターフロントパークおすすめの散策方法

カカアコウォーターフロントパークは、朝6時から夜10時まで開いていて無料で入れます。
カカアコウォーターフロントパークの駐車場からは海は見えません。
駐車場を超えて、小高い丘のようになっている所を超えると海が見えます。
海までは芝生が続いていて、ピクニックテーブルなどもあるので、アラモアナセンターやカカアコのソルト複合施設などでランチを買ってきてここでゆっくり頂くのもいいですよね。

カカアコウォーターフロントパークのサインがある所をどんどん海に向かって進んでいきます。
いろんな木や実、植物がなっているので、どんな木なんだろう?と子供達と話ながら歩いて行くのも楽しいと思います。
犬を連れて散歩に来ているロコもいるので、笑顔で挨拶をしてみるのもいいですよね。
海沿いの道まで来ると、道路が左右に分かれています。
ダイヤモンドヘッドは左側にあります。
道路の切りまで行くと行き止まりになっていて、ダイヤモンドヘッドやワイキキのビル群がきれいに見えます。その手前ではサーフィンを楽しんでいるサーファーがいます。

来た道を戻って道路沿いにずっと進むと海に出られる階段があります。
子供達はここから海に入って遊んでいますよ。
入っている人たちに聞いてみたらそれほど深くなく、大人の首くらいの深さだそうです。

そして、その階段のある所の後ろ側くらいに「えひめ丸の碑」があります。

えひめ丸事故とは、2001年2月10日にオアフ島沖で、愛媛県立宇和島水産高等学校の練習船だったえひめ丸に浮上してきたアメリカ海軍の原子力潜水艦グリーンビルが衝突し沈没させた事故である。乗務員の35人のうち、えひめ丸に取り残された教員5人、生徒4人の9名が死亡した事故です。
ここのカカアコ・ウォーターフロントパークに「えひめ丸の慰霊碑」が作られました。
この事故をきっかけに愛媛県とハワイ州は03年、ホノルル市と宇和島市は04年にそれぞれ姉妹提携をしました。
この慰霊碑は、慰霊碑管理協会や地元高校生などのハワイ州の方々のボランティア活動により常時清掃をされ、供えられた花や折鶴などは、定期的に事故のあった海上まで届けられているそうです。
サンセットや自然をゆっくり楽しもう

芝生に座ったり、寝っ転がったりしていると、空を飛行機が飛んでいるのが見えたりします。
海沿いはコンクリートになっているので、ここに座ってゆっくり海を眺めるのも贅沢な時間だと思います。
サンセットもすばらしく綺麗に見えます。ワイキキと違って人が少ないのもいいです。
人気レストランに寄っていくのもおすすめ
カカアコウォーターフロントパークの近くには人気のレストラン「53 by the sea(53バイザシー)」があるので、そこでランチやディナーを予定するのもいいですね。
散策も兼ねて食事も済ませてられるならばなおよし!
その場合は、レストランの予約をしておいた方がいいですよ。人気のレストランですから。
カカアコウォーターフロントパークでの注意点
ホームレスが多い
ワイキキ周辺全体に言える事ですが、ハワイではホームレスが増えています。
ここカカアコウォーターフロントパークも例外ではなく、たくさんのホームレスがいます。
特に夕方に行く時には、日が暮れたらすぐに出てきた方が良いと思います。
猫も多い

ダイヤモンドヘッドが見えるあたりには猫がいっぱいいます。
が、よく見るとわかるのですが、完全に野生の猫で、人間には相当警戒しています。
もしも寄ってきても触らない方が良いですよ。
かわいいのですが、どんな病気を持っているかもわからないので・・・。
また、餌は絶対にあげないでください。
車上荒らしに注意
ハワイでどこに行くにも言えることですが、車で行く場合、車のロックはしっかり確認してください。
また、外から見える所に物を置かないように。
駐車場に着いてから荷物をトランクに移すと、「トランクの中に大切な物が入っています」と言わんばかりですので、あらかじめパークに持っていかないものはトランクの中に入れておきましょう。
その他
売店などのお店はないので、時間をかけて散策する場合や子供連れの場合は、必ず水を持っていくと良いと思います。
またトイレは公園内にあります。
カカアコウォーターフロントパークへの行き方
歩いて行く場合
アラモアナセンターから歩くと30分くらいかかります。
アラモアナブルバードをまっすぐダウンタウンの方向(西側)に進み、ワードエリアを超えて、右側にOFFICE MAX(オフィスマックス)やBIKE FACTORY(バイクファクトリー)のあたり(Cooke stあたり)を左折します。
アラモアナブルバードからちょっと入った所にあるので、「海が見えないね・・・」と心配されずにどんどん進んでいってください。
ハワイ大学のメディカルセンターがあり、その先に駐車場があります。
車で行く場合
ワイキキから10分ほどで行けます。
アラモアナブルバードを西側に行きCooke st(クックストリート)を左折すると駐車場があります。無料です。
The Busで行く場合
クヒオ通りから19番Airport Hickamまたは20番Airport Arizona Memorial Stadium Pearlridgeに乗り、Ward Villageで降ります。
クックストリートを海側にまっすぐ進みます。
ワイキキトロリーで行く場合
レッドラインでワードセンターで降りて歩く方法がありますが、ワードセンターは、ダウンタウンを全て回ってから最後の方で停車するようなので、かなり時間がかかると思います。
いかがでしたか?
ハワイはどこも素敵な景色がいっぱいありますが、ワイキキ内にいると人がいっぱいでゆっくり自然を楽しむことも難しいことがあります。
あまり人のいない所で、ゆっくり本当のハワイの景色を楽しんでみてはいかがでしょうか?