ダイヤモンドヘッドの西側に見える小高い山のようなパンチボウル。
ここもダイヤモンドヘッドと同じように噴火口の跡のクレーターです。
てっぺんにはアメリカが関わった戦争で戦死した兵士のお墓があるのですが、それだけではなく、巨大な女神像のあるメモリアルやダウンタウンホノルルを一望できる展望台があります。
お子さんと一緒に夏休みの課題などにもできる、アメリカにたった2つしかない有名な墓地を見学に行ってみませんか?
在住20年、初めて行ったパンチボウル!
ハワイリピーターの方や初心者の方でもパンチボウルって名前は聞いたことがあるとは思いますが、実際に訪れた方は少ないのではないでしょうか?
実は、私もハワイに20年以上住んでいて今まで一度も行ったことがなかったんです。
パンチボウルって「どんなところなのかな?」といつも思ってはいたんです。
でも、なかなか行く機会がなく、今回、タンタラスの丘に行った時に、Uターンせずにそのままタンタラス・ループを走って降りて来ました。
その時に偶然パンチボウルの入り口を通りかかったので寄ってみることにしました。(入り口には「Punch Bowl」の表示ではなく「National Memorial Cemetery of The Pacific」と表示されているので間違わないように)
ハワイのパンチボウルって?
ダウンタウンあたりの山側にあるもっこりとした山のような形をしたパンチボウル。
お墓があるとは聞いていたので、あえて行きたいとは思っていなかったのですが、今回行ってみてよかったです!
日本のお墓のイメージとは全く違い、ピースフルな感じ。これは実際に行って感じて欲しいです。
パンチボウルは、噴火口の跡で、クレーターの内側に国立太平洋記念墓地(National Memorial Cemetery of The Pacific)があり、第2次世界大戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争、湾岸戦争などで戦死した4万人以上の兵士たちのお墓があります。
その中には、兵士ではないけれど、スペースシャトル・チャレンジャー号の事故で1986年に亡くなられたハワイ出身の宇宙飛行士エリソン・オニヅカ氏のお墓もあるそうです。
アメリカ東海岸にあるワシントンDC郊外の「アーリントン国立墓地」と並んでアメリカに2つしかない戦没者を祀る国立墓地として有名で、アメリカ本土からハワイに来た人が訪れることも多いです
パンチボウルの広大な芝生
パンチボウルにあるお墓は、よくアメリカの映画などで見るような光景で、平たいパネル状の墓碑を置くタイプになります。
広大な敷地に緑の芝が美しく、そこに整然と墓碑が並んでいる感じです。
ちょうどお参りに来ている家族などもいて、その墓碑の周りに座り、しばらくピクニックのように過ごされていました。
亡くなった方を身近に感じ、一緒に時間を過ごすと言う感じですね。
巨大なレディ・コロンビア像のあるホノルル・メモリアル
正面入って、一番奥には高さ30フィート(9.1m)の巨大女神像レディ・コロンビアがいます。
その後ろにはアメリカが関わった戦争の軌跡を地図と共にみられるようになっていて、中央部分にはチャペルもあります。
私が行った時にも、アメリカ本土から来られた夫婦の方がチャペルにいらっしゃいました。
レディ・コロンビア像の正面には長い階段があり、その両脇にはいくつかの戦争で行方不明になった兵士たちの名前が記された石碑が建っています。
お子さんと一緒に行く時には、戦争を題材にした自由研究などの材料にするのも良いですよね。
眺めの良い展望台からダウンタウンを一望!
レディ・コロンビア像の近くには展望台があります。
ダイヤモンドヘッドからダウンタウン、その先のサンドアイランドまで見えます。
ダウンタウンの山側なので、ダウンタウンは本当に近くに見えて、ホノルル市庁や高層ビル、アロハタワーのあるハーバーや大型クルーズ船が停まっているのが見えたりします。
展望台はかなり広く、あまり人もいないので、のんびりと座ってハワイの気持ちの良い風を感じたり、ぐるっと一周して360度の景色を楽しんだりできますよ。
パンチボウルへの行き方
パンチボウルへはトロリーで行くこともできますが、じっくりと時間をとって楽しみたい場合、車で行くことをおすすめします。
また、車で行く場合は、タンタラスループを通ってタンタラスの丘も見に行けます。
トロリーを利用する場合
トロリーで行く場合は、途中下車はできず、車中見学になるようです。
私がレディ・コロンビア像を見ていた時にもちょうどトロリーが来て、正面にトロリーが止まり、みんな写真を撮っていましたが、ほんの1分も停まっていませんでした。
写真を撮るだけならば、トロリーでちょっと見にくるのも良いかもしれません。
車を利用する場合
パンチボウルは山の中にあるので、できればレンタカーやチャーターなどの車を利用して行くのが一番便利です。
ワイキキから車で行く場合は、
- ワイキキの山側のAla wai Blvd.から、McCully St.を右折します。
- 高速道路を過ぎたあたりにDole St.があるので、そこを左折します。
- 少し行くとちょっと大きめの通りPunahou St.に出るので、そこを右折します。
- プナホウ・スクールを過ぎたあたりにNehoa St.があるので、そこを左折。
- 暫く行くと(0.7マイル)Auwaiolimu Stを右折します。
- 山の中を進んで行き、Hookui stを左折し、Puowaina Drを左折。
- 最初の右手を右折して、そのまま直進します。
ワイキキからの所要時間は、15-20分くらいです。
公共バスを利用する場合
公共バスTheBusで行けますが、乗り換えや降りてからかなり歩くので、バスを利用する場合はハイキング気分で行くとよいでしょう。
ワイキキからトロリーやバスで(クヒオ通りのバス停から乗れます)アラモアナセンターまで行き、6番の「Puoa Valley」行きに乗り、Lusitana St + Concordia stで降り、Lusitana St + kuakini Stで15番「Alapai Transit Center」行きに乗りTantalus Dr + Puowaina Stで降り、歩いて10分ほどです。
ワイキキからの所要時間は、1時間くらいです。
【まとめ】高台からダウンタウンを眺めのんびり楽しもう!
わざわざ墓地に行くのも・・・と言う感じがあるかと思いますが、日本のお墓のイメージとはかなり違い、とてもピースフルな雰囲気があります。
時間を自由に使えるようにレンタカーなどで行き、ゆっくりと過ごすことをおすすめします。
ホノルルの地図を持って行き、眺めの良い展望台からワイキキやダウンタウンなどを眺めるといろんな建物の名前や地理がよくわかるので、お子さんとも楽しめると思います。
また、展望台はかなり広いので、ここでゆっくりハワイを感じてみてください。
巨大なレディ・コロンビア像を見上げたり、戦争の軌跡をたどったり、広大なアメリカのお墓をゆっくり歩いてみたりと、時間をかけるとかなり楽しめるところでもあります。
■基本情報
住所:2177 Puowaina Dr., Honolulu
電話:(808) 532-3720
営業時間:3/2〜9/29 8:00〜18:00
9/30〜3/1 8:00〜17:30