みなさんはもちろん日本の国宝、平等院鳳凰堂はご存知ですよね?
10円玉に描かれているあの建物です。
教科書にも出てくるほど有名な平等院鳳凰堂ですが、なんと実はハワイにも”Byodo-In Temple”としてそっくりな平等院鳳凰堂が存在しているんです!
今回は、是非お子さんと日本のものと比べていただきたい、ハワイの平等院鳳凰堂についてご紹介します!
ハワイの平等院は本当にそっくり

では、どれくらい似ているのでしょうか?こちらの写真をご覧ください。
上がハワイの平等院の写真、そして下が日本の平等院の写真です。

カメラのアングルは違いますが、そっくりなことがわかりますよね。是非、お手元の10円玉とも比較してみてください(笑)
もちろん、ハワイに作られた平等院が日本のレプリカです。
敷地内にはカフェやお土産屋さんもあるので、ハワイの和空間でゆっくりするのもより日本を感じることが出来ておすすめです。
日本人よりはアメリカ人観光客に人気がある印象で、外国人のツアー客が多いです。日本人向けのツアーは残念ながらでていないため、自分で車で行くか、バスで行く必要があります。
ハワイの平等院は何のために作られたの?
なぜ平等院がハワイにあるのかというと、ハワイは昔日本からの移民が多かったためです。
1968年、明治時代に始まった日本人の移民100周年を記念してバレー・オブ・ザ・テンプルズ・メモリアルパークの頂上に設立されました。
実際の平等院とは大きさが少し違い、ハワイのものの方が一回り小さいものとなっています。設立にはおよそ2億6千万円、およそ3年の年月がかかったそうです。
平等院の見どころ
阿弥陀如来坐像

やはり一番の見どころは阿弥陀如来坐像です。高さはおよそ3mあり、迫力があります。来たからにはお祈りしておきましょう。
広大な自然、生き物

敷地内には広大な池や植物、動物がたくさんいます。
大きな池にはたくさんのコイがいるほか、クジャクやブラックスワンまでいます。お子さんといらっしゃる場合にはコイに餌やりなどをするとお子さんもより楽しめるかもしれませんね。
多宗教のモニュメント
仏教だけではなく、墓にもキリスト教などの像もメモリアルパーク内には多数あります。パーク内はお墓が多数あり、様々な宗教の方が葬られているからです。
一度にいろいろな個性ある像を見ることができるので、時間のある方は寄って行ってもいいかもしれませんね。
周辺スポット
クアロア牧場(平等院から約10km)
知る人ぞ知る、数々の有名映画のロケ地で有名な牧場です。
例えば、「ジュラシックパーク」や「ロスト」、「パールハーバー」、「ゴジラ」などです。映画好きな方にはもちろん、かつて太平洋戦争の際に使用した防空壕を見学したり、乗馬体験などもできるので家族で行くのに本当におすすめですよ!

注意事項
入り口は”Byodo-In Temple”と書いてあるわけではなく、” Valley of the Temples Memorial Park”という看板がある場所となりますので注意が必要です。
墓地の入り口にセキュリティの建物がありますが、そこは通り過ぎるだけで料金所は平等院の橋の手前にあります。
平等院への行き方
車での行き方
バスでは比較的アクセスしづらいため、ドライブがてらに寄るのがお勧めです。
ハイウェイ63をワイキキから北上し、ハイウェイ83へ合流するのが最も近道ですが(所要時間約40分)、カイルアなどの海沿いから回り道していくのも良いかと思います。
景色はおそらくカイルア方面から回っていったほうが楽しめます。
また、駐車場も豊富にあるので停めるのに苦労することはあまりないでしょう。
バスでの行き方
バスの場合バス停から平等院まで20分程度歩くことになりますが、ワイキキから65番バスに乗車し、Hui IWA St + Hui Alaiaha Plで降りればアクセスすることが出来ます。所要時間は約1時間です。
住所:47-200 Kahekili Hwy, Kaneohe, HI 96744
電話番号:(808) 239-8811
営業時間:8:30~17:00
定休日:無し(無休)
入場料:$3(65歳以上$2、12歳以下の子供$1)
ハワイでも、こんなに和の雰囲気が味わえることにびっくりするはずです。
是非、ハワイの雰囲気と見事に調和した平等院鳳凰堂を家族で見に行ってはいかがでしょうか。